オフィス&ホーム家具の
商社・メーカー 株式会社弘益

BLOG

ブログ

2024.09.08

天板の種類と選び方:素材の特徴やメリット・デメリットを解説

[item ] [インテリア ]

家具や建具において重要な要素の一つである天板。その素材や仕上げによって、見た目や耐久性、機能性が大きく変わります。

この記事では、天板に使われる主な素材の特徴、メリット・デメリット、そして用途や部屋の雰囲気に合わせた選び方を解説します。天板選びの参考にして、理想の空間を実現しましょう。

 

天板とは?

天板とは、テーブルやカウンター、デスクなど、様々な家具の表面を構成する部分のことです。家具の構造において、天板は最も目立つ部分であり、その素材や仕上げによって家具全体の印象や機能性が大きく左右されます。簡単に言えば、家具の「天蓋」にあたる部分です。

 

天板は、家具の機能性だけでなく、インテリアデザインにおいても重要な役割を果たします。例えば、リビングテーブルの天板は、家族が集まって食事をしたり、くつろいだりするための場所となります。ダイニングテーブルの天板は、食事を美味しくいただくための重要な要素になります。デスクの天板は、仕事や勉強に集中するための空間を提供するものです。

 

このように、天板は私たちの生活において様々な場面で活躍しており、家具の機能性とデザイン性を高める重要な要素と言えるでしょう。

 

天板の素材の種類と特徴

天板には、木、石、金属、ガラスなど、様々な素材が使われています。それぞれの素材には、特徴やメリット・デメリットがあり、用途や好みに合わせて選ぶことが重要です。ここでは、代表的な天板素材の特徴について詳しく解説していきます。

木の天板

木の天板は、温かみのある自然素材で、どんなインテリアにも馴染みやすい素材です。木の素材には、木目や色合いなど、個体差があり、一つとして同じものはありません。そのため、木の天板は、天然素材ならではの味わいを楽しむことができます。

木の天板は、耐久性にも優れ、長く愛用できるというメリットがあります。ただし、湿気や乾燥に弱く、ひび割れや反りなどの変形が起こる可能性もあります。そのため、適切なメンテナンスが必要です。

石の天板

石の天板は、高級感があり、耐久性と耐熱性に優れ、傷つきにくいという特徴があります。また、水に強く、汚れも落としやすいので、キッチンカウンターや洗面台など、水を使う場所にも適しています。

石の天板は、重量が重く、値段も高価というデメリットがあります。また、冷たさを感じやすいので、冬場は暖房器具を使うなど、工夫が必要です。

金属の天板

金属の天板は、スタイリッシュなデザインで、耐久性と耐水性に優れ、お手入れがしやすいというメリットがあります。また、軽量なものが多く、移動させやすいのも魅力です。

金属の天板は、傷つきやすいというデメリットがあります。また、熱伝導率が高く、熱いものを置くと火傷をする恐れがあります。そのため、鍋敷きなどを使うようにしましょう。

ガラスの天板

ガラスの天板は、透明感があり、スタイリッシュな印象を与え、光を通すため、部屋を明るく見せる効果があります。また、汚れがつきにくく、お手入れが簡単というメリットがあります。

ガラスの天板は、割れやすいというデメリットがあります。また、傷がつきやすく、指紋が目立つという点も注意が必要です。

 

用途に合わせた天板の選び方

天板の素材が決まったら、次は用途や部屋の雰囲気に合わせた選び方が重要です。様々なシーンで活躍する天板ですが、それぞれに適した素材やデザインがあります。

リビングテーブル

リビングテーブルは、家族や友人とくつろぐ空間の中心となる家具です。そのため、温かみのある素材やデザインを選ぶのがおすすめです。木の天板は、自然素材ならではの温かさと木の香りがリラックス効果をもたらし、リビングに落ち着きを与えてくれます。特に、無垢材の天板は、経年変化を楽しめるのも魅力です。

一方、スタイリッシュな空間を目指すなら、ガラスや金属の天板もおすすめです。ガラス天板は、透明感があり、圧迫感を感じさせません。金属天板は、光沢感があり、モダンな雰囲気を演出できます。

ダイニングテーブル

ダイニングテーブルは、食事をしたり、家族団らんをしたりする場所です。そのため、耐久性と耐熱性に優れた素材を選ぶことが重要です。木の天板は、温かみがあり、食事の時間をより楽しくしてくれます。ただし、熱い鍋などを置く場合は、鍋敷きを使用するなど、注意が必要です。

石の天板は、耐久性と耐熱性に優れ、熱い鍋などを直接置いても安心です。また、水や汚れにも強く、お手入れも簡単です。ただし、重量が重く、値段も高価なのがデメリットです。

デスク

デスクは、仕事や勉強をする場所です。そのため、集中しやすい環境を作る素材を選ぶことが重要です。木の天板は、温かみがあり、落ち着きのある空間を生み出してくれます。また、無垢材の天板は、木の温もりが感じられ、リラックス効果も期待できます。

金属の天板は、スタイリッシュで、オフィスのような雰囲気を演出できます。また、傷つきにくく、耐久性も高いので、仕事や勉強に集中しやすい環境を作ることができます。

カウンター

カウンターは、キッチンや洗面所など、水を使う場所で使用されます。そのため、水や汚れに強い素材を選ぶことが重要です。石の天板は、耐久性と耐水性に優れ、水や汚れに強く、お手入れも簡単です。また、高級感があり、空間をスタイリッシュに演出できます。

金属の天板も、水や汚れに強く、お手入れが簡単です。また、スタイリッシュなデザインが多く、様々な空間に合わせやすいです。

 

天板のメリット・デメリット

天板には様々な素材があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

 

メリット デメリット
木の天板 ・温かみがあり、自然素材ならではの風合いが楽しめる

・無垢材であれば、経年変化を楽しむことができる

・木の香りがリラックス効果をもたらす

・水や汚れに弱く、シミになりやすい

・熱に弱く、熱い鍋などを置くと焦げ付きや変色を起こす可能性がある

・傷つきやすく、メンテナンスが必要

・価格が高め

石の天板 ・耐久性と耐熱性に優れている

・水や汚れに強い

・高級感があり、空間をスタイリッシュに演出できる

・重量が重い

・価格が高め

・傷つきやすい

金属の天板 ・耐久性が高く、傷つきにくい

・水や汚れに強い

・スタイリッシュな空間を演出できる

・冷たさを感じやすい

・傷が目立ちやすい

・価格が高め

ガラスの天板 ・透明感があり、圧迫感を感じさせない

・スタイリッシュな空間を演出できる

・お手入れが簡単

・傷つきやすく、割れやすい

・冷たさを感じやすい

・指紋や汚れが目立ちやすい

 

天板のお手入れ方法

天板は、テーブルやカウンターなど、家具の重要な部分です。長く愛用するためには、適切なメンテナンスが必要です。

木の天板のお手入れ方法

木の天板は、水や汚れに弱いため、こまめなメンテナンスが大切です。普段のお手入れは、乾いた布で拭くだけで十分です。汚れが気になる場合は、中性洗剤を薄めた水で拭き、その後乾いた布で丁寧に拭き取ります。

ただし、水拭きしすぎると、木が傷む可能性があるので注意が必要です。また、定期的にオイルやワックスを塗布することで、木の質感を保ち、水や汚れから保護することができます。

石の天板のお手入れ方法

石の天板は、水や汚れに強く、耐久性が高い素材です。普段のお手入れは、乾いた布で拭くだけで十分です。汚れが気になる場合は、中性洗剤を薄めた水で拭き、その後乾いた布で丁寧に拭き取ります。

石の天板は、酸に弱いため、柑橘系の洗剤や酸性の液体は使用を避けましょう。また、定期的に専用のクリーナーで磨くことで、美しさを保つことができます。

金属天板のお手入れ方法

金属天板は、水や汚れに強く、耐久性が高い素材です。普段のお手入れは、乾いた布で拭くだけで十分です。汚れが気になる場合は、中性洗剤を薄めた水で拭き、その後乾いた布で丁寧に拭き取ります。

金属天板は、傷が目立ちやすいので、研磨剤入りの洗剤や硬いものでこすることは避けましょう。

ガラス天板のお手入れ方法

ガラス天板は、水や汚れに強く、お手入れが簡単です。普段のお手入れは、乾いた布で拭くだけで十分です。汚れが気になる場合は、中性洗剤を薄めた水で拭き、その後乾いた布で丁寧に拭き取ります。

ガラス天板は傷つきやすいので、研磨剤入りの洗剤や硬いものでこすることは避けましょう。また、ガラスクリーナーを使うと、より綺麗になります。

 

まとめ

天板は、家具の機能性とデザイン性を高める重要な要素です。この記事では、天板に使われる主な素材の特徴、メリット・デメリット、用途や部屋の雰囲気に合わせた選び方を解説しました。

それぞれの素材には個性的な特徴があり、用途やデザインに合わせて最適な素材を選ぶことで、より快適で美しい空間を実現できます。

 

 

商品掲載カタログ:SIEVE 2023-2024

▶︎デジタルカタログはこちら

 

※ 掲載商品の仕様等は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
※ 商品のお取り扱い希望の販売店様は、CONTACTよりお問い合わせください。
※ 取材依頼、商品に対するお問い合わせは、CONTACTよりお問い合わせください。
※在庫はwebでご確認いただけます。STOCK > 在庫のご確認よりご確認ください。 ※1時間ごと更新

WRITER

株式会社弘益
販売部

弘益はオフィス家具とホーム家具の商社兼メーカーです。
デザイン性が求められるホーム家具と品質を求められるオフィス家具のどちらも開発してきた弘益だからこそわかる
家具・インテリアなどのノウハウや情報を随時発信しております。

会社概要