BLOG
ブログ
2016.05.18
整理整頓シリーズ④冷蔵庫
先日、洗濯機に続いて
15年間使ってきた冷蔵庫が
突然 壊れてしまいました

電気屋さん曰く
家電は通常
5年で部品が製造中止になるので
スゴく長持ちした方ですよ、と。
何度か修理しながら騙し騙し
大事に使ってきたのですが
白物家電は同じ時期に購入しましたから
そろそろ壊れるのではないかと
覚悟してました

しかし冷蔵庫が冷えなくなると
さすがに困り果てました。
真夏でなかったことが唯一の救い
気をとりなおして、新しい冷蔵庫探しを。
今回同時期に壊れてしまった
冷蔵庫、洗濯機はどちらも
偶然panasonicとなりました。
冷蔵庫は Jコンセプトに。

選ぶときのポイントは
①スペースに ぴったりサイズ
②野菜室が真ん中
③観音開きのドアはセンター開き
いろいろ探してみましたが
たくさんある冷蔵庫の中で なんと、
これ1品番しかなくて。
Jコンセプトの
フォルム、質感、作り手のこだわりは



冷蔵庫の中の収納も
少しだけご紹介しますね。
豆腐、納豆、卵などは
使い切ってから 新しく買足します。
サイクルは一週間に1回。
詰め替えボトル、ケースは
以前から使っていたもの
基本は白か透明に統一して
色がごちゃつかないように
瓶の調味料はなるべくなら
詰め替えしたくないのですが
液だれすると
庫内が汚れ、使いにくいので
容量に応じた容器を探しました。
中身を使いきったら
容器は一度熱湯で消毒して完全に乾かし
新しい調味料の瓶から移します。
神戸で震災にあった経験から
いつも食材を冷蔵庫いっぱいにしています
調味料以外の野菜や肉魚類も
週に一度か二度買い足して補充しないと
何だか落ち着きません